僕はケチでポイントオタク。
買い物はクレジットカードでしか購入しない。
だって、ポイントが貯まらないから。
現金で買っても付加価値がなければ、クレジットカードで購入する。
というのが、社会人になってからずっと続けてきたことだ。
そんな僕は現金でお買い物をするのに、大変抵抗がある。
その中の一つが切手だ。
知っている方はなんだそんなことって思うかもしれないが、コンビニで切手などを購入する際は、クレジットカードが使えない。
当時から、僕には衝撃的な出来事だった。
なんでもポイントを貯めようとする僕はコンビニ愛好家。
だってコンビニは、クレジットカードが使えるし、ファミマでもローソンでもセブンでもポイントが貯まる。
でも、切手はクレジットカードが使えない。
切手とお菓子を購入しようとすると、クレジットカードが使えず、現金も持っていないという恥ずかしい経験をしたことがある。
だが、裏技がある。
それはセブン。
セブンのnanacoカードは、切手の支払いもできるのだ。
nanacoカードに現金チャージ派の人からすると、なんだそんなの知ってるよって思われるかもしれないが、クレジットカードでnanacoのチャージすることもできるのだ。
だから、実質クレジットカードで支払っていることになる。
もちろんクレジットカードのポイントも貯まる。
切手を購入する際はセブンで決まりだと思っていた。
ここからが本題。
僕はよくメルカリをする。
コンビニ発送もするが、荷物の重さが軽い場合は、郵便物として出すことも多い。
今回もそんなケースだった。
メルカリで発送する荷物の料金がわからなかったから、郵便局に持っていった。
値段を調べてもらった。
あらかじめ持っていた切手の値段より、少し高かったので、追加で切手を郵便局で購入しようと思った。
しぶしぶ現金を出そうとすると、クレジットカード使えますの表示がされていた。
僕は驚いた。
郵便局の人に思わず、聞いてしまった。
「えっ。クレジットカード使えるんですか?」
「はい。使えますよ。(さっさと購入しろ!!)」
えっ。
こんなの最強じゃん。
切手もレターパックも郵便局でクレジットカードで買える。
あっ。
年賀状も。
至福。
そりゃ。
郵便局の株価も上がります。
郵便局最高!!
今回はそんなお話。
コメント