まだ5kgもお米が残っている。
炊き込みご飯やレトルトカレー。
ご飯を美味しく食べるものはたくさんあるのに、炊くのがめんどくさくなってなかなか炊けていない。
こんなにお米が余るんだったら、来年のふるさと納税はちょっと考えた方がいいかな?
僕のふるさと納税の決め方は二つ。
一つ目は、僕と関わった市町村。
僕が育った街。
僕んちのお墓がある街。
親の出身地。
そんな感じ。
二つ目は返礼品。
欲しい品で、ふるさと納税をする。
大抵の人は二つ目の返礼品目的なのかな?
僕が毎年狙っている返礼品は、ティッシュペーパー一年分。
トイレットペーパー一年分。
お米。
この三つは毎年必ず頼んでいる。
でも、さっき言ったようにお米が余ってくるんだったら、ちょっと考えた方がいいかも。
あと、トイレットペーパーも減りが遅い。
なぜか?
ひとり暮らしだし、恋人がいないからだ!!
トイレットペーパーも今回はやめようかな?
僕が言っているのはあくまで来年の話。
年が明けたらの話。
たぶん、多くの人は年末近くに滑り込みふるさと納税をする人が多いんじゃないかな?
自身の今年の年収を計算し、寄付控除できる金額分だけふるさと納税をすると節税できるんだよ。
年収、寄付控除って検索するとすぐに計算できるツールが出てくると思う。
早く来年にならないかな。
返礼品選ぶの楽しみ。
コメント