僕はメルカリで100万円貯めようと思っている。
だけど、条件やルールがある。
① 年間20万円以上稼いではいけない。
② 売ることにムキになってはいけない。気長に売る。
③ 僕がいらないものを売る。(転売目的ではやらない。)
だいたいこの三つがルール。
このルールにのっとって考えてみる。
① 年間20万円以上稼いではいけない。
なぜかというと、税金がかかってくるからである。
副収入で年間20万円稼いでしまうと、税金がかかってしまう。
メルカリで生活不用品を売ることは、非課税になるので税金は発生しない。
はずなんだけど、少しグレーなところがある。
不用品でも売り過ぎて稼ぎ過ぎた場合は、税務省から連絡がくるかもしれないのだ。
宝石やプレミアがつくような高価な物を売ると、生活不用品であったとしても、税金が発生する。
ゲームや漫画がいらなくて、売りまくって20万円以上超えた場合は、課税の対象になる場合がある。
どっちかわからないんだったら、稼ぎ過ぎないようセーブする方がいい。
僕の年間メルカリ売り上げ目標は 10万円。
僕のメルカリ歴は2年くらいでちょうど年間10万円稼いでるって感じ。
100万円貯めるには10年以上かかってしまう。
人生の楽しみが増えていいんじゃないかと思う。
② 売ることにムキになってはいけない。気長に売る。
メルカリ初心者にあることだと思う。
売れるもの、人気があるものはすぐ売れる。
安くすれば、すぐ売れるのだ。
僕もメルカリを始めたばかりに家にあるゲームソフトを売った。
値下げ交渉の話が出て、ホイホイと相手のいう値段で交渉してしまった。
売れて嬉しかったけど、よくよく他の人が同じゲームソフトで出品している値段をみてみると、僕が売った額よりもっと高かった。
目先の儲けにはそこまで気を取られているわけじゃないけど、高く売れるなら売った方が嬉しいよね。
売るスピードを上げることより、コツコツと着実にいい値段(僕が嬉しいと思える値段)に売れるようにした。
ゲームソフトはけっこう売れるんだ。
時間がかかっても。
出品した商品が一日経って、100円以上の値引きをすると、オススメで商品が出やすいみたい。
だから100円ずつちょっとずつ、値段を下げていく。
③ 僕がいらないものを売る。(転売目的ではやらない。)
転売目的ではやらない。
あくまで僕がいらないもの。
ゲームはよく買うから、新しいゲームを買って、クリアしたら売る。
RPGのゲームだったら、一回クリアしてしまったら僕は悔いはない。
クリアしてすぐ出品すれば、商品は綺麗だし、きっと購入した方にも喜んでもらえるはず。
ゲームとパソコンとタブレットとスマホかな?
この四つが僕のメルカリの大きな収入源。
スマホも新しいのに買い替えるとすぐにメルカリに出すようにしている。
タブレットとパソコンは5年に一回くらいの買い替えかな?
パソコンはVAIOとMacを使っているから、それらも買い替えのタイミングが来たら、出品することになるだろう。
そんな感じで売り上げがこんな感じになった。

まだまだ100万円まで遠いけど、楽しいからいいんだ。
メルカリは僕の趣味なのだ。
コメント