僕の現金の支出が減った。
理由は散髪。
僕の行きつけの床屋1000円カット(60歳未満は1200円だった気がする)の「QBハウス」。
いつも現金2000円を持っていき、お釣りは貯金箱に入れていた。
二ヶ月前に行ったとき、あることに気づいた。
券売機で券を買うんのだけど、交通系の電子決済が使えることがわかった。
東京でいうPASMO、大阪でいうICOCA。
僕は交通系の電子決済もクレジットチャージをしているから、実質クレジットカードで買い物したことになる。
じゃあ3月の現金使用率がやばいことに。
定食屋さん、二回で2000円。
ちょっと前にブログでアップしたカレーうどんの「得正」で1000円。
で、最近アップしたメロンパンのお店で1000円。
しめて4000円になりやす。
現金は4000円で他はカードで使っているから、お金を使って生活をしているには変わりはないんだけど。
ただキャッシュレスという生き方においては、やや先を行っているような気がする。
現金も目に見えるお金だから好きなんだけど。
一番好きなのは貯金箱。
500円と100円は貯まると楽しい。
コメント