僕は甘くみていた。
ホームページを開設したら、誰でもグーグルアドセンスを受けれると思っていたからである。
グーグルアドセンスとは、グーグルから広告収入を得るサービスのことだ。
YouTubeで収入を得ている人たちは、Googleから広告収入を得ている人が大半だ。
それと同じでブログで広告収入を得る方法の一つが、グーグルと契約を結ぶことである。
それがGoogleアドセンス。
前回のブログでやらなかったのは、やりたくてもできなかったからである。
無料のブログサイトを使っていたからだ。
前々回は、ライブドアのブログサイト。
前回は、Wixのブログサイト。
今回のWordPressが正真正銘の僕の本当のホームページ。
自分専用のホームページを持つには、ドメインを取得しなければならない。
独自のドメインを取得することが、Googleアドセンスを受けるための最低限のルール。
そこから、Googleの審査が始まる。
僕はこのホームページを開設して、すぐにGoogleアドセンスに申し込んだ。
いきなり落ちた。
また、申し込んだ。
また落ちた。
「えっ。なぜ?何が問題なんだ!?」
と思って、いろんなサイトでGoogleアドセンスで落ちた理由を調べた。
ここのサイトが参考になった。↓

ここのサイトをみて、僕が落ちた理由を考えてみた。
① アダルトな表現が多い。
Googleはアダルトな表現を嫌う。
YouTubeでもアダルトな動画はすぐに削除されるという。
僕も性的な表現を少なげにはしていると思うが、ややある。
② オリジナリティが低い。
正直、大した内容は書かれていない。
みんなが知りたい!!って思うような内容では到底ない。
中身のないブログ。
独りよがり。
確かにそうなんだよね。
僕が書いていて楽しいことやってるブログ。
あんまり人のことを考えていない。
一人エッ○と一緒。
審査に落ちて当然だよね。
上のサイトにはブログの内容を修正して、申し込むと受かる可能性が上がると書いてあった。
僕はそんなことしなかった。
めんどくさいし、我が道を行くのだって決めたからである。
ただただ毎日(ためにならない。くだらない。)ブログを書き続けた。
三度審査に落ちたとき、ネタになると確信したからである。
僕が落ちてみんな笑ってくれるはずと信じたのである。
そんな時に限って審査が受かったのである。
なんじゃそりゃ!?
と言うわけで、Google様に逆らわないように社畜になろと決めた。
今後はブログで副収入どれくらい稼げるのかも検証していく。

コメント