先日、僕が郵便局で切手がクレジットカードで買えたことに感動して、ついついブログで投稿してしまった。
僕が行っている郵便局では、たまたまクレジットカードや電子決済が使用できたのかもしれない。
でも時代はデジタル化、キャッシュレス化が進んでいるため、現金以外での商品やサービスの購入がもっと主流になるはず。
だから、切手の購入がクレジットカード購入できるようになったのも必然というわけだ。
Twitterで質問をいただいたので、ここで回答しようと思う。
郵便局の電子決済の注意事項をみてみた。
クレジットカードや交通系は対応していようだ。
支払いは、郵便サービス、切手、レターパックがキャッシュレスで支払える。
例外は、印紙のようだ。
注意書きで印紙は電子決済不可だと書かれていた。
とりあえず今のところは印紙以外のサービスはクレジット決済可能ということだ。
僕だったら、200円の印紙だったら、セブンイレブンで購入する。
だって、nanacoが使えるから。
nanacoクレジットチャージ払いは最強だ!!
コメント