僕はヘビを飼ってから、いろんな人に同じ話ばっかりした。
「実は僕、ヘビ飼ったんです。」
「えっ。鈴木さん!!そんなのが好きなんですか?」
「俺もヘビ好きです。」
「動物好きだったんですね。あっ。爬虫類か。」
みんなの反応はなんとなく肯定的。(?)
もっと気持ち悪いー。
とか。
えっ。正気ですか?
とか言われると思ったのに。
言われても全然いいのに。
そんなの昔から慣れっこだから。
小学校の時も、友達が僕のために野生のヘビを捕まえてきてくれて、ヘビを教室で触っていたら、女子たちがキャーキャー言っていた。
女子はヘビを見ると、キャーキャー言うものだと思い込んでいた。
だけど、今の職場の女子(お姉様方)は違った。
「えっ。ヘビ苦手じゃないんですか?僕に気を遣わなくていいですよ。」
「私、足が5本以上ある生き物が苦手なんです。ヘビは足ありませんよね?」
そりゃないけど、ホントに大丈夫なのかな?
「私も虫の方が嫌です。(動画をみせて)けっこう大きなヘビですね。びっくりしました。」
僕の職場の女子たち。
小学校の時のようなキャーはなかった。
嬉しいような寂しいような。
逆におっさんたち。
「えー!!鈴木。そんなん飼ったん?気持ちわる。」
「ヘビ。俺はこわい。ヘビは動きが気持ち悪い。」
なんなんだ。
うちの職場の男どもは。
だらしない。
もしかして、爬虫類は女子の方が好きな時代になってるの?
コメント