僕は頭が悪い。
てかめんどくさがり屋。
今回の東京の旅は群馬県と静岡県の旅。
群馬県の「スネークセンター」。
静岡県の「バナナワニ園」。
二日間かけて、この動物園(?)に向かう。
東京から特急(有料)や新幹線を使うと、二時間くらいでいける。
でも、僕は使わない。
今回の旅は、僕の中に入っている交通系ICスマートICOCAの残高だけで旅をする予定なのだ。
大阪から東京に向かうときの残高は、17000円。
鈍行の旅で、17000円で抑えることができるのだろうか?
ちなみにZ世代の子たちは、鈍行の意味知らない子が多いみたい。
知っている僕はおっさん。
大阪から伊丹空港に向かう。
阪急蛍池からモノレールに乗り換え、伊丹空港。
羽田空港から品川まで。
品川からジャパンスネークセンター。
もう何回乗り換えしたかわからないほど、カオスな電車旅だった。
片道4時間くらい?
品川からバナナワニ園。
片道3時間くらいかな。
ジャパンスネークセンターに行くよりは、わかりやすい電車旅だった。
伊豆方面に向かう時の、電車の景色が良かった。
海の感じが、北海道の海とも、沖縄の海ともまた違う。
これが伊豆なんだ。
途中の駅で、ご飯を食べたり、飲み物飲んだり、アイスを食べたり、それも交通系スマートICOCAから支払った。
旅が終わった時、残高はどれくらいになっているだろうか?
念の為、スマホでSuicaの準備はしていた。
家に着いた時の残高は、3000円。
交通費、飲食で14000円くらい使っていたみたい。
なんて、安上がり。
ホントに僕ってケチ。
めんどくさがりってか頑固っていうか。
今回も変な旅行のルールだった。
スネークセンターは万人受けしないけど、バナナワニ園は、ワニ以外にもみるとこ多かった。
伊豆付近だから、バナナワニ園以外にも観光たくさんあるし。
伊豆は観光地としていいね。
コメント